2008年12月14日
ウェアのメンテ
自分の頭を釣ったのを最後にしたくないシーバス釣行。
このままじゃ~年を越せません。
とは言え、海のご機嫌がいま一つ。
この際、波が無ければ雨でも雪でも出撃しようかと思ってます。
ただ、長年使い込んだウェアは防水が効きません。
ほとんどウインドブレーカーとしてしか、役に立ってません。
そこでネットで調べてから、某登山用品ショップで
「防水効果を復帰させるヤツ下さい!」
そして、こんな物を購入。

乾燥洗濯機で使う撥水剤。
説明書きを見ると、どーもパルセータ式に対応?
我が家のドラム式だと、手順どおりに上手くできません!
仕方なく、自分なりの解釈で先月手洗いで慣行したんですがNG。
そこで今回は時間を掛けて、一工程づつ確認しながら
洗濯機でやりました。
そーしたらぁ~!
キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ

ハスの葉か里芋の葉のごとく、水を弾きます!
心配性のσ( ̄^ ̄)は雨の中、外に干す…いや、下げてみました。
1時間経過して、気になる染み込みが起きません。
お気に入りのウェアの防水が気になり始めた方には、是非お勧め。
製品的には同等の物が結構あるので、これでなくてもいいハズです。
ショップで尋ねれば、勧めてくれます。
なーんて言いながら、一番信頼してる防水着は…。
ビニールのカッパです。(*^日^*)゛グワッハッハ
蒸れが無ければ最高なんだけどな~。
このままじゃ~年を越せません。
とは言え、海のご機嫌がいま一つ。
この際、波が無ければ雨でも雪でも出撃しようかと思ってます。
ただ、長年使い込んだウェアは防水が効きません。
ほとんどウインドブレーカーとしてしか、役に立ってません。
そこでネットで調べてから、某登山用品ショップで
「防水効果を復帰させるヤツ下さい!」
そして、こんな物を購入。
乾燥洗濯機で使う撥水剤。
説明書きを見ると、どーもパルセータ式に対応?
我が家のドラム式だと、手順どおりに上手くできません!
仕方なく、自分なりの解釈で先月手洗いで慣行したんですがNG。
そこで今回は時間を掛けて、一工程づつ確認しながら
洗濯機でやりました。
そーしたらぁ~!
キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ
ハスの葉か里芋の葉のごとく、水を弾きます!
心配性のσ( ̄^ ̄)は雨の中、外に干す…いや、下げてみました。
1時間経過して、気になる染み込みが起きません。
お気に入りのウェアの防水が気になり始めた方には、是非お勧め。
製品的には同等の物が結構あるので、これでなくてもいいハズです。
ショップで尋ねれば、勧めてくれます。
なーんて言いながら、一番信頼してる防水着は…。
ビニールのカッパです。(*^日^*)゛グワッハッハ
蒸れが無ければ最高なんだけどな~。
Posted by axis at 23:36│Comments(2)
│釣り具のコト
この記事へのコメント
撥水効果復活すると気持ち良いですよね
でも安い合羽じゃないので買い換えた方が安いかも~
普通のシリコンスプレーで十分ですわ。
ゴアテックスとか高いのは蒸れないようですけどねー
人一倍汗かきのワタクシは、合羽着てると着てないのと変わらないくらい蒸れて濡れます・・・
でも安い合羽じゃないので買い換えた方が安いかも~
普通のシリコンスプレーで十分ですわ。
ゴアテックスとか高いのは蒸れないようですけどねー
人一倍汗かきのワタクシは、合羽着てると着てないのと変わらないくらい蒸れて濡れます・・・
Posted by しんぺー at 2008年12月14日 23:48
しんぺーさん >
チョット感動しちゃいました。
でも、完全に降られた時は、ホームセンターで
買った高級ビニール合羽を使ってます。
汗をかかない私でもちょー蒸れます。(笑)
チョット感動しちゃいました。
でも、完全に降られた時は、ホームセンターで
買った高級ビニール合羽を使ってます。
汗をかかない私でもちょー蒸れます。(笑)
Posted by axis
at 2008年12月15日 13:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。